
出典:https://www.nhk.or.jp
2019年10月7日放送のグレーテルのかまどは、原三渓の茶巾絞りです。明治の大実業家・原三渓が振る舞った茶巾絞りとは!?今日もヘンゼル役の瀬戸康史さんがさつまいもの茶巾絞りに挑戦!レシピも紹介します。
↓↓前回のグレーテルのかまどはコチラ↓↓
グレーテルのかまど「原三渓の茶巾絞り」 基本情報
放送日:2019年10月7日(月)
放送時間:夜10:00~10:25 NHKEテレ
再放送:2019年10月14日(月) 午前10:25~10:50
出演者
ナビゲーター 15代ヘンゼル役 瀬戸康史
光る石をたどれば行き着く不思議な家に、あのお菓子の家のヘンゼルとグレーテルの末裔が暮らしています。彼らが振る舞うおいしいお菓子の物語をご賞味あれ。

出典:watanabepro.co.jp
瀬戸康史さん、まんぷくに神部茂役で出演!
かまどの声 ナレーション

出典:http://www.siscompany.com
番組内容
日本美術の目利き、コレクターとして名を残す原三渓。ある夏、三渓が開いた茶会で出したのが、蓮(はす)の葉に盛り、蓮の実を散らした“浄土飯”と、まだ旬には早いさつまいもで作った茶巾絞りでした。それは、跡継ぎとして期待した長男が急逝した直後のこと。客たちは、道具立てと料理とにその悲しみを感じ、深い感銘を受けました。近代日本の発展に尽くした「無私の人」原三渓。その人柄を、素朴な和菓子から読み解きます。
引用元:tv.yahoo.co.jp/
[ad#ad-2]
原三渓の茶巾絞りのレシピ
原三渓の茶巾絞りの材料(12個分)
- さつまいも 200g
- 三温糖 20g
- 蜂蜜 10g
- 水 30ml
- さつまいも(紫いも) 200g
- 三温糖 20g
- 蜂蜜 10g
- 水 30ml
原三渓の茶巾絞りの作り方
- 蒸し器のお湯を沸かしておく。
- 薄手のハンカチを濡らして絞っておく。
※ガーゼよりも目の詰まったハンカチなどで絞ると、絞り目がきれいにつきます。
- 分量のさつまいもを2cm幅の輪切りにして水にさらし、アクをとる。
- さらしを敷いた蒸し器に入れ、30分間蒸す。
- 蒸し上がったさつまいもの皮を熱いうちにむき、裏ごしする。
- 鍋に三温糖、蜂蜜、分量の水を入れて沸騰させる。
- 沸騰したら火を弱め、裏ごししたさつまいもを半量入れ、ペースト状になるまで混ぜながら炊く。
- 火を止めて残り半分を入れて、もう一度弱火にかけ、なめらかな状態になるまで炊く。
- バットに平らに広げて、カードで6等分する。
※紫いもを使って同様の作業を行い、黄色と紫の2色のあんを用意する。
- 6等分にしたあんをそれぞれ俵形に丸める。
- ハンカチの中央にあんをのせ、裏返してハンカチを垂らす。
- あんの下でハンカチを中央に集め、軽くねじり、ねじったところが平たくなるように人差し指と親指でつまむ。もう一方の手で、あんを包んだ部分を向かい側へ倒す。
- ハンカチを広げ、取り出して完成。横に細長い袋の口を、絞って折り返したように仕上がる。
- 俵形に丸めた黄色と紫のあんを半分に切り、半分ずつを貼り合わせる。
- 貼り合わせた生地の向きを変えて半分に切り、一方を反転させて色が互い違いになるように貼り合わせる。
- ハンカチの中央にのせて裏返して包み込む。
- ハンカチを中央に集め、中心がずれないようねじり、先が尖るように、人差し指・中指・親指で中心をつまみだす。
- ハンカチを広げ、取り出して完成。丸く、しずく形に仕上がる。
番組エンディングテーマ
幸せのかけら Little Glee Monster

出典:http://www.littlegleemonster.com
収録アルバム
![]() |
新品価格 ) |
デジタルミュージック
![]() |
新品価格 |
グレーテルのかまど 関連本
![]() |
新品価格 |
瀬戸康史さん 関連アイテム
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】瀬戸康史 アーティストブック 『 僕は、僕をまだ知らない 』 Amazon限定カバーVer. 新品価格 |
![]() |
新品価格 |

NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ