2019年8月スタートの趣味どき火曜日シリーズは「京都・江戸 魔界めぐり」です。都市の成り立ちや歴史を、魔物のパワーを切り口に探訪する全8回です。
8月13日放送の第2回目は京都編鬼 水流に乗って都へと題して 貴船神社、堀川の一条戻橋、北野天満宮を訪ねます。
[ad#ad-2]
![]() |
新品価格 |
趣味どき 第2回「鬼 水流に乗って都へ」基本情報
放送日
本放送:2019年8月13日(火) 夜9:30~9:55 NHKEテレ
再放送:2019年8月20日(火) 午前11:30~11:55 NHKEテレ
出演者
講師 京都先端科学大学人文学部教授…佐々木高弘

出典:https://www.kuas.ac.jp
金子貴俊

出典:http://www.orionsbelt.co.jp
山崎怜奈

出典:https://www.nogizaka46.com
貴船神社宮司…高井和大
北野天満宮権禰宜(ごんねぎ)…東川楠彦
語り 松元真一郎

出典:https://the-univ.com
番組内容
水の神様として知られる貴船神社。境内の手水舎には「水は恐ろし水は尊し」の言葉が掲げられていた。古い書物に「鬼の国」とも記されている貴船は、夜参りの風習「丑(うし)の刻参り」ゆかりの地でもある。水と鬼とはいったいどんな関係が?案内人の佐々木教授によれば、都を魔物から守るために、水辺の武士が存在していたという。堀川通り一条戻橋で、鬼と戦った武士・渡辺綱。その伝説の名刀「鬼切丸」にも遭遇!鬼の正体とは?
引用元:tv.yahoo.co.jp
趣味どき 京都・江戸 魔界めぐりのテキスト
![]() |
新品価格 |
佐々木高弘さんの本
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
趣味どき おすすめシリーズ
クリック⇒パンのある幸せシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒おひさまライフシリーズ
クリック⇒おとなの歩き旅 秋シリーズ
クリック⇒鍋の王国シリーズ