ハナタカ優越感! 専門家が実践するダイエット法とは!? 家族娘役 小林萌夏【2019年3月7日テレビ朝日】

出典:https://www.tv-asahi.co.jp

2019年3月7日放送のハナタカ優越感!は、アンケート調査でわかった本当に自慢できる日本人の3割しか知らないことを紹介!擦るだけで手の大きさや長さが変わる!?空気イスなのに倒れない…4人が絶妙なバランスで支えあう!?専門家が実践するダイエット法!朝食で食べた方がいい(秘)食材とは!?などハナタカさんになれる情報をまとめて紹介します。

スポンサードリンク

先週のハナタカさんはコチラ⇓

日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館

放送日:2019年3月7日(木)

放送時間:夜7:00~8:00

MC

くりぃむしちゅー(上田晋也、有田哲平)

出典:https://bangumi.org

進行

山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー)

出典:https://www.tv-asahi.co.jp

出演者

石原良純

長嶋一茂

大久保佳代子

ケンドーコバヤシ

SHELLY

番組内容

テレビや雑誌・ネットなどで知ったこと他人に話しても大丈夫?もしかして有名な話かも…アンケート調査でわかった本当に自慢できる日本人の3割しか知らないことをご紹介!!▼不思議な体験ができるハナタカ!擦るだけで手の大きさや長さが変わる!?空気イスなのに倒れない…4人が絶妙なバランスで支えあう!?▼専門家が実践するダイエット法!ご飯は○○してから食べる!?朝食で食べた方がいい(秘)食材とは!?

引用元:tv.yahoo.co.jp

[ad#ad-2]

投稿ハナタカ

今すぐに試したい体の不思議

腕の長さが変わる!?

片方の手の甲をもう一方の手で強くこすると、こすったほうの筋肉が収縮して一時的に短く感じるのだそうです。

下げたくても勝手に上がっていく!?

フラフープを何人かで持ち上げようとした時に、各人の人差し指の第一関節に乗せます。

それを全員の力を合わせて、絶対に指からフラフープを離さないようにして顔の前くらいの高さからゆっくりと下げようとすると勝手に上に上がってしまいます。

これは、それぞれの背丈がバラバラということもありますが、下げるタイミングがホントに揃わないと、下がっている方が重く感じ、上がっている方が軽く感じます。そのために、軽いほうが上に持っていこうとしてしまうので、自然に上がってしまうのです。また背が高い人がいてもなかなかタイミングが合わないので、やはり上がりやすくなってしまいます。

体の重心やバランスだけで倒れない!?

4人で椅子取りゲームのように外側を向いて丸くなって立つ。そこに丸椅子をおいて座る。そらに一人ずつ上体を倒し、頭を隣の人の太ももの上に乗せていく。全員載せ終わったら、椅子を抜く。

椅子がなくても崩れずに、そのままキープできます。

これは、人は頭を体で支えてる代わりに、他の人の足で支える、という構造になっていて、崩れないのです。

5個のレンガを片手で簡単に持つ方法

普通に5個重ねて持つと、かなりの重量になりますので、子供や女性にはなかなか難しいですが、あるやり方で軽く感じるようになります。

  1. レンガを1本置く。
  2. その両端に「工」の字になるようにレンガを2つ乗せる。
  3. さらに、その上に口になるように、キャンプファイヤーのやぐらを組む要領で両端に1つずつのせる。
  4. 真ん中の開いてるところに手を入れて、一番下の真ん中にあるレンガをつかんで持ち上げる。

バケツやバッグのように、物を重心の近くで持つと軽く感じるようです。この場合は、持ち手が重心の下にあるだけで、同じ作用をしています。

方角がわからなくなった時、時計と太陽を使った調べ方

例えば午後4時で北の方角を知りたいときは、短針を太陽に向けて、12と短針の間の真ん中が南」と判断しま。つまり、午後4時なら、4時と12時の真ん中の2時が南、です。

時計は12時間で1周、太陽は24時間で1周します。つまり、地球は360÷24=15で1時間に15度ずつ、時計は360÷12¥=30で1時間に30度ずつ進むことになります。進む角度の違いで半分の位置をとる、ということです。

[ad#ad-3]

今の時期(3月)、得意げに言える事実10連発

ドラマパート出演家族

出典:出典:https://twitter.com

娘役 小林萌夏

母親役 蒼井澄子

①小春日和は春じゃない

晩秋から初冬にかけて春のように暖かい晴天のこと。

②花粉症はアレルギー反応で、③都会に多い

都会が多い理由に、清潔さが挙げられます。

アレルギーを起こす細胞のリンパ球が病原菌に対して働いていると、花粉やダニに対するアレルギーが起こりにくいのですが、それが昔は日常的な環境でした。しかし、今の都会のように衛生的にキレイな環境だと、本来は有害ではない物質に対してアレルギーが起こってしまうのです。つまり、現代病の1つといえるのです。

④錠剤がつっかえにくい飲み方がある!?

錠剤やカプセルは上向きに飲むと、水だけが先に喉に流れて薬が口に残りやすいのだそうです。それによってむせたり炎症の原因になることもあります。また気管に流れ込むリスクも上がるそうです。

オススメの飲み方は、アゴを引いてうつむき加減で飲むこと。

つまり、下を向いて飲むと良いそうです。

⑤ドラッグストアが海外で通じない!?

薬局は英語でドラッグストアではないのです。

英語では「pharmacy(ファーマスィー)」 で調剤薬局を指します。

ドラッグストアは薬や食料品などを売っているお店のイメージです。

⑥なぜか3月は離婚が急激に増える!?

実は、3月は離婚件数が最も多いのです。比べても、他の月に比べて倍以上です。これは、3月は年度末なので名字や住所が変わっても、新生活への影響が少なくできると考えてのことのようです。

⑦卒業アルバムで笑っていない人は離婚しやすい!?

調べると、意外なデータがありました。

アメリカの心理学者マシュー・ハーテンステインの研究「人間の外見と将来の関係」では、各世代の卒業アルバムを集めて、口角の上がり具合などから笑顔を点数化し、笑っていた人に比べて笑っていない人の離婚率を調べたところ、約5倍も多かったそうです。

その本の解釈によると、笑顔の人は前向きに感情をコンロトロールでき、多くの人とのつながりを持てる傾向があるようです。

卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学

新品価格
¥1,620から
(2019/3/7 23:29時点)

⑧3月8日はミモザの日。女性のための大事な日?

ミモザとは花の名前。

男性が女性にミモザの花束をプレゼントする日。

3月8日は国連で定められた女性の自由と平等を掲げる国際女性デーとされ、イタリアではアイと幸せを呼ぶと言われるミモザを贈ることが文化になっているのだそうです。

⑨何気ないいろんな現象の正式名称

  • 時計を見た瞬間、秒針が遅く見える…クロノスタシス
  • 携帯やスマホが振動していると錯覚する…ファントム・ヴァイブレーション・シンドローム

⑩誰もが経験…ジャーキングとはどんな現象!?

寝てる時にビクッとすることをジャーキングと言います。これは無意識に起こる筋肉の痙攣です。

[ad#ad-3]

体の専門家がやっているダイエット方法4連発

プロだからといって特別なことではありません。もしかしたら参考になることもあるかもしれません。

教えてくれた先生

大阪大特任准教授 日比野佐和子医師

8年前は71kgでしたが、48才の現在はこの5年間で17kgの減量に成功、キープしていて、メディアで話題の先生です。

最新医学で証明された最高の食事術 ベジファーストは過去の常識 ミートファーストで本物の健康体へ!

新品価格
¥1,000から
(2019/3/8 13:14時点)

39種類のダイエットに失敗した46歳のデブな女医はなぜ1年間で15kg痩せられたのか?

新品価格
¥1,300から
(2019/3/8 13:15時点)

シロノクリニック銀座 笠井美貴子副院長

日本ワークアウトヨガ協会代表 HIKARUさん

出典:https://deskgram.net

実践していること

①白米は冷ましてから食べる

暖かいご飯よりも、冷めたご飯を食べるとよい。

これにはレジスタントスターチが関係しています。

白米やうどん・そばなどに含まれるレジスタントスターチは、炭水化物に含まれる特殊なデンプンのことですが、消化吸収をゆるやかにして脂肪をつきにくくする働きがあり、冷やすだけで増えます。

②朝から肉を食べる

朝からお肉を食べることで、体の基礎代謝が上がり、脂肪の燃焼が促進されやすくなると言われます。

また、食事の際には好きなものから食べた方がダイエットにも良いとのことです。好きなものから食べることで、満足感から満腹中枢が刺激されて全体的に食べる量が減る傾向があるそうです。

③首のあたりを冷やす

温めると良さそうなイメージがあるかもしれませんが、実はその逆で、首の付け根や肩甲骨付近や鎖骨に褐色脂肪細胞があり、熱を作り出して脂肪を燃焼させる働きがあります。

これが加齢とともにどんどん減少していきますが、冷やすことによって活性化すると言われています。

日比野先生のやり方

テレビを見ながらでも手軽にできる非常に簡単なダイエット法です。

  1. 冷蔵庫でペットボトルを冷やす。
  2. 首の部分から鎖骨の辺りにかけて冷たいと感じるまであてる。
  3. 冷たいと感じたら左右交代で交互に。

④部屋に果物のグレープフルーツを置く

大阪大学の研究によると、あくまで動物実験ではありますが、ラットを使った実験でグレープフルーツの匂いが脂肪の分解を助けたり食欲を抑える結果がでたそうです。

先生方はグレープフルーツをそのまま置いたり、アロマを焚いたりしているそうです。

視聴者からの投稿ハナタカ

エンディングで紹介されたハナタカ

振ってしまった炭酸飲料で困ったら、容器に大声で噴きこぼれなくなる

振ってしまったペットボトルを、首と肩ではさんで20秒位大声を出すと、声の振動により炭酸の小さな泡が消えていくため噴きださないそうです。

とにかく小さな泡を消せばいいので、声でなくても、指先で軽くコンコンと叩いて振動を与えるのも効果的です。

旅客機のおもちゃは高いところから落ちない

空港で売られている各飛行機会社の社名の入ったおもちゃなので、たとえゼンマイ式のおもちゃといえども落ちたらまずいということで、前輪のすぐ後ろに横回転するタイヤをつけて、前輪が浮いたら横回転のタイヤが方向転換をするようにできています。

これは「くるっぴー」というおもちゃで、飛行機以外にもいろいろあります。

えっ!落ちない!? くるっぴー 相模鉄道 10000系

新品価格
¥15,000から
(2019/3/8 13:35時点)

まとめ

朝からお肉を食べるのはなかなかすごいですね。

コーヒーだけで済ますよりも、それだけで元気も出そうです。

グレープフルーツも面白いですね。

ぜひやってみましょう。

スポンサードリンク

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする