2017年5月14日(日)放送の相葉マナブは、今旬の新玉ねぎ。千葉県の白子町で栽培されている「白子たまねぎ」を使った新玉ねぎの和洋中レシピを紹介します。スーパーに売っている玉ねぎは一度乾燥させていますが新玉ねぎは採れたてなんですね!相葉くんの新玉ねぎアレンジレシピは!?
[ad#ad-1]
目次
相葉マナブ 新玉ねぎ 和洋中レシピ【5月14日】基本情報
放送日:2017年5月14日(日)
舗装時間:夜6:00~6:30 テレビ朝日
出演者
相葉雅紀
渡部建(アンジャッシュ)
澤部佑(ハライチ)
番組内容
今、とってもおいしい「新玉ねぎ」今回は、千葉県の白子町で栽培されている
「白子たまねぎ」を使った旬の産地ご飯を、和食・洋食・中華の3人の達人にとことん学びます!!
[ad#ad-2]
新玉ねぎのハムチーズ焼き
家庭料理のかき揚げはシンプルでとても美味しそう。そしてハムチーズ焼き。これは簡単で美味しそう。是非実践したいレシピですね~♪
輪切りにした玉ねぎにハムをのせて塩・コショウマヨネーズで味付けしてチーズとパン粉を載せてオーブンで約20分焼くだけ!これはすぐ実践できますね。
相葉マナブ 新玉ねぎ オニオンスープ
新玉ねぎの肉詰めって斬新でした。
玉ねぎをくり抜いて肉詰めに。くり抜いた玉ねぎはみじん切りにして使います。
玉ねぎにはつなぎで片栗粉をぬる。コンソメスープで15分ほど蒸す。
オニオンスープは、玉ねぎをあめ色に炒める。これが大変なんですよね。
蒸した玉ねぎを取り出したら、炒めた玉ねぎをスープへ!
スープと玉ねぎが馴染んだら蒸した玉ねぎにかけて完成~
相葉マナブ 新玉ねぎ 麻婆玉ねぎ
マーボー玉ねぎ子どもも好きそうですね。炒める前に湯通しすると油っぽさが抜けて食感が良くなるそうです。
相葉くん、豆板醤を炒める姿が楽しそうでした。
一か所にネギを入れてすぐにかき混ぜないのがポイント!片栗粉は高温の状態で入れるとダマになりやすいので、ネギの上に水溶き片栗粉を入れることでネギから出た水分で温度が下がりダマになりにくくなるそうです!
これ、他の料理でも使えそうな技ですね!
[ad#ad-3]
相葉マナブ 相葉くんお礼料理 新玉ねぎのオイスター炒め
玉ねぎ・豚肉・きくらげを塩コショウで下味をつけて炒める
卵を加えてからさらに炒め、最後にオイスターソースと酒で味を調える
これは、鉄板ですよね!!絶対美味しそうです。
相葉マナブ 新玉ねぎ レシピまとめ
今夜6時から「相葉マナブ 『旬の産地ごはん 白子玉ねぎ』家庭料理・中華・洋食の3達人に学ぶ!」今、とってもおいしい「新玉ねぎ」地元ならではの料理を3達人にたくさん教えてもらいます!どれも家庭で作れる料理ばかり!スープ、麻婆玉ねぎ、さらには餃子。お味は? #uxtv
— 新潟テレビ21 (@UX5ch) 2017年5月14日
新玉ねぎを生でガブリといっててビックリ!でもほんとに新鮮だと甘くておいしいんでしょうね。新玉ねぎ食べたくなりました。