趣味どき おひさまライフ第1回 知恵がつまった干し野菜 NHKEテレ

2018年10月スタートの趣味どき火曜放送シリーズは「おひさまライフ」。太陽の恵みと上手に暮らす達人を訪ねるシリーズ全8回です。10月2日放送の第1回は干し野菜の達人を訪ねます。料理研究家・濱田美里さんにはマンションのベランダなどでも干し野菜を学びます。

クリック⇒趣味どき アジアごはんシリーズ

クリック⇒第2回 ハーブと暮らすエコハウス

クリック⇒第3回 家族で楽しむソーラークッキング
クリック⇒第4回 縁側カフェでひなたぼっこ
クリック⇒第5回 うまみ凝縮 手作り干物
クリック⇒第6回 アートな暮らし フレンチスタイル
クリック⇒第7回 山里の“もったいない”くず野菜七変化
クリック⇒第8回 ヒュッゲに学ぶ 北欧風ゆったり時間

おひさまライフ (趣味どきっ!)

新品価格
¥1,188から
(2018/10/1 15:32時点)

スポンサードリンク

趣味どき おひさまライフ第1回 知恵がつまった干し野菜

放送日:2018年10月2日(火)

放送時間:夜9:30~9:55 NHKEテレ

再放送:2018年10月3日(水) 午前10:15~10:40 NHK総合

再放送:2018年10月9日(火) 午前11:30~11:55 NHKEテレ

出演者

案内人 料理研究家…濱田美里

出典:http://www.tv-ranking.com

世界各地の郷土料理を見て回り、その経験をもとにした料理本を多数出版しています。

干し野菜百科

新品価格
¥1,728から
(2018/10/3 08:55時点)

View this post on Instagram

【テレビ出演およびテキスト発売のお知らせ】 来月2日より、NHKEテレ『趣味どきっ!』に、4回出演いたします。 テーマは「おひさまライフ」!! 日常の中でおひさまの恵みをたっぷりいただきましょう、ということで、 私は「おひさまを頂く編」「おひさまと暮らす編」のうち、 「おひさまを頂く編」の講師を務めさせていただきました。 各回ごとに、「干し野菜」「魚の干物」「ソーラークッカー」などなど 日本各地の「おひさまの達人」を訪ね、そこで教わった知恵をもとに 都会でもトライしやすい方法をご紹介いたしました。 本日テキストも発売でございます。 なかなか楽しい内容になっておりますので、ぜひぜひご笑覧くださいませ。 第1回「おひさまを頂く1〜知恵がつまった干し野菜〜」 本放送 10月2日(火)21時30分~21時55分(Eテレ) 再放送10月3日(水)10時15分~10時40分(総合※編成の都合により放送されないことがあります) 再々放送10月9日(火)11時30分~11時55分(Eテレ) 第3回「おひさまを頂く2〜家族で楽しむソーラークッッキング〜」 本放送 10月16日(火)21時30分~21時55分(Eテレ) 再放送10月17日(水)10時15分~10時40分(総合※編成の都合により放送されないことがあります) 再々放送10月23日(火)11時30分~11時55分(Eテレ) 第5回「おひさまを頂く3〜うまみ凝縮手づくり干物〜」 本放送 10月30日(火)21時30分~21時55分(Eテレ) 再放送10月31日(水)10時15分~10時40分(総合※編成の都合により放送されないことがあります) 再々放送11月6日(火)11時30分~11時55分(Eテレ) 第7回「おひさまを頂く4〜山里の“もったいない”くず野菜七変化〜」 本放送 11月13日(火)21時30分~21時55分(Eテレ) 再放送11月14日(水)10時15分~10時40分(総合※編成の都合により放送されないことがあります) 再々放送11月20日(火)11時30分~11時55分(Eテレ) #濱田美里 #趣味どきっ #おひさまライフ#干し野菜 #干物 #ソーラークッカー

Misato Hamadaさん(@misatoancienne)がシェアした投稿 –

旅人 国分佐智子

出典:https://news.goo.ne.jp

「太陽はエネルギーですし、パワーの源なので、日常には必ずなくてはならないものだと思います。」

干し野菜作りの達人 戸谷君子

出典:https://www.iijan.or.jp

ナレーション 四宮豪(声優)

出典:http://www.kenproduction.co.jp

番組内容

太陽の恵みと上手に暮らす達人を訪ねる「おひさまライフ」今回は長野市・鬼無里地区に干し野菜の達人を訪ねる。あるものは塩水につけてから干し、あるものはゆでてから干し、と工夫がある。またトタンの波板を使って干すと上手に干せるとか。また、料理研究家による、マンションのベランダなどでも干し野菜を楽しめる方法を紹介するコーナーも。

引用元:tv.yahoo.co.jp

地球で最も身近なエネルギー。

それは太陽!

その恵みに人々は感謝を捧げ営みを続けてきました。

暮らしの中で育まれた太陽と豊かに暮らす知恵。

今日から始まる「おひさまライフ」。

初回は「知恵がつまった干し野菜」を訪ねます。

[ad#ad-2]

干し野菜の作り方

今日のテーマは干し野菜。

長野市の中心部から車で約40分のところに位置する長野県山間部の長野市鬼無里地区はおよそ1300人が暮らす山あいの集落。

ここには代々の知恵を受け継いだ昔ながらの保存食文化が残っています。

干し野菜を完全天日干しで作って20年の戸谷君子さんを訪ね、作り方を学びます。

干し野菜:なすの作り方

出典:https://masuko33.naturum.ne.jp

  1. ヘタを落とす。
  2. エグみを抑えるため、なすの皮をピーラーでむく。
  3. 幅5~6mmくらいで縦に切る。
  4. 薄い塩水に10分~15分つける。                         ※見栄えが良く干し上がる
  5. ざるに上げて水気をきる。
  6. 波板トタンを台の上に置く。                           ※波板トタンの凹凸が太陽の照り返しを強め、良く干しあがる。また、野菜との隙間に風が通り抜けるので、早く乾く、
  7. トタンの上に、なすを向きを揃えてキレイに並べる。
  8. 2日間、朝から夕暮れまでたっぷりとおひさまに当てる。
  9. 干し終えたらざるにあげて完成。

出典:https://masuko33.naturum.ne.jp

干しなすにはすぽんじのような軽さと弾力があります。

水で戻してから調理をします。

名人の君子さんは他にも20種類以上の干し野菜を作り、楽しんでいます。

人参やとうもろこしは生のまま干すのではなく、少し火を通してから干すとキレイな色で干し上がるそうです。

野菜によって、どうやって干したらキレイな色が出るかを工夫して変えているとのことです。

干し野菜のいいところは、保存が効くものを腐らせないで大事にとっておけるというところ、さらに栄養価がアップするところです。

ビタミンCに関しては減ってしまうのですが、ビタミンDとかカルシウムとか他の栄養価はいくらかアップするという研究があります。+

.また、生で食べるよりもたくさん食べられるので、食物繊維をたっぷりと摂ることができます。

[ad#ad-3]

干し野菜を使った料理

長野市鬼無里活性化センターでは、地元のお母さんたちが地域の伝統料理を講習されています。そこで干し野菜を使った料理を学びます。

そこで、鬼無里の食文化を伝える料理名人の久保田冷子さんから教えてもらいました。

干しなすの油炒め

鬼無里に伝わる郷土の味です。伝統的な食べ方は、

干しなすだけを油で炒めたものですが、久保田さんは栄養がよりとれるようにと具材を加えてアレンジしています。

材料

  • 干しなす
  • 片栗粉で揚げた高野豆腐
  • パプリカ
  • ピーマン
  • 砂糖
  • 醤油
  • みりん

作り方

  1. 干しなすを水に一晩つけて戻しておく。                      ※ポイント:ぬるま湯を使えば2時間で戻せる。
  2. ざるに上げて水気をきるために絞る。                       ※あまりギュッと絞らずに、少し水分が残る程度にしておく。
  3. 高野豆腐を片栗粉をつけて揚げる
  4. パプリカとピーマンを食べやすい大きさに切る。
  5. 水気を軽く切ったなすを油で炒める。
  6. 火が軽く通ったら、高野豆腐とパプリカを加える。
  7. 砂糖、みりん、しょうゆを加えて炒める。
  8. お皿に盛り付けて完成。

番組では、新鮮ななすを油炒めにしたものと干しなすの油炒めを食べ比べていました。

干しなすには、お肉と間違えるほどの歯ごたえがあり、味がよく染み込んでいて美味しいそうです。

また、寒干し大根の煮物も出てきました。

生の大根で作るよりも何倍も汁を含んでいるので、その分出汁の味をたくさん含んで薄味で調理が済みます。また、干すことで大根自体の旨味もグッと濃くなります。

[ad#ad-3]

鬼無里の取り組み:農家レストラン

鬼無里では、予約制の農家レストランを運営しています。

地区外から来た人が干し野菜料理を楽しめます。

鬼無里の食文化を伝えています。

農家レストラン 素そばな亭

出典:https://pousse-cafe.com

長野市鬼無里日影5947

026-256-3019

スポンサードリンク

濱田美里の自宅で簡単干し野菜

案内人の濱田美里さんが自宅でも「干し野菜」を作って食べるアレンジ術を伝授!

濱田美里流 干し野菜の作り方

肉厚な野菜はこのやり方がおすすめです!

  1. アルミホイルと脚付き網を使う。                         ※鬼無里で使われていた波板トタンの代わりに使います。
  2. アルミホイルの上にキレイに具材を並べる。
  3. 天日干しにする。                                ※時間はかかるが日当たりと風通しの良い窓際でも干すことも可能

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ バーベキュー BBQ ダッチオーブン 用 網 角型 焼き網 270脚付M-5704

新品価格
¥629から
(2018/10/3 10:40時点)

濱田美里流 干しなすを使ったベジ牛丼

材料(2人前)

  • 干しなす(乾) 10g ※牛丼の薄切り肉に近づけるため2mmの薄さで干すこと
  • たまねぎ(大) 1/2コ
  • 好みの油   大さじ2
  • 砂糖     大さじ1強
  • しょうゆ   大さじ1と1/8
  • 酒      大さじ1
  • 水      50ml
  • ご飯     適量

作り方

  1. 干しなすを水で戻す。                              ※薄く切ってあるので、1時間程度で戻る。
  2. 戻せたら、ザルに上げて水洗いをして、軽く絞って水気をきる。
  3. フライパンに油をひいて中火で熱する。
  4. 玉ねぎを薄切りにして、しっかり炒める。
  5. 玉ねぎが透き通ってしんなりとしてきたら、干しなすを加える。
  6. 混ぜ炒めながら、干しなすに油と玉ねぎを旨味をしっかり吸わせる。
  7. 砂糖、しょうゆを加える。
  8. 焦げ目がつくようにじっくり炒める。
  9. 酒、水を加えてなすの固さが柔らかくなるように煮詰める。
  10. ご飯を丼によそって、ご飯の上に乗せる。
  11. お好みで卵黄を真ん中に乗せて完成。

食感が肉に似ているので、こっそりなすをお子様に食べさせるのもいいかもしれません。

スポンサードリンク

最後に

番組の最後に、デザートを食べるために濱田美里さんが洋菓子店を案内してくれました。

ペストリーブティック ストーリー

出典:https://tabelog.com

長野県上田市秋和538−1

0268-75-1072

オーナーパティシエ 有賀弘隆さん

出典:http://pb-story.jp

ブドウ農家の長男として育って、長野の果物農家を支えたいと洋菓子を作っています。

風や雨で落ちてしまって出荷できないようなブドウで何かできないかということで、ドライフルーツにしてケーキに変えたそうです。

長野の巨峰とあんずをドライフルーツにしたパウンドケーキを紹介してくれました。

ぜひ、行って食べてみたいです。

スポンサードリンク

趣味どき おひさまライフのテキスト

おひさまライフ (趣味どきっ!)

新品価格
¥1,188から
(2018/10/1 15:32時点)

趣味どき おすすめシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする