林修の今でしょ講座 カビ・ダニ撃退法【6月13日】テレビ朝日

2017年6月13日(火)放送の林修の今でしょ講座は、2時間スペシャル。カビ・ダニ・PM2.5の撃退法を学びます。カビ・ダニの潜む家・潜まない家の違いを徹底比較!あなたの家はどっち?超意外なカビやダニの発生場所ランキング発表!正しい掃除法を伝授します。

[ad#ad-1]

林修の今でしょ講座 カビ・ダニ撃退法 基本情報

放送日:2017年6月13日(火)

放送時間:夜7:00~8:54 テレビ朝日

出演者

◆MC

林修

◆進行

宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)

◆講師

矢口貴志

白井秀治

木田厚瑞

◆学友

中山雅史

安めぐみ

田中卓志

キムラ緑子

カンニング竹山

番組内容

今回はこの時季に要注意の「カビ・ダニ・PM2.5」の撃退法を学ぶ対策SP!!100軒の家庭を調査して分かったカビ・ダニの潜む家・潜まない家の違いを徹底比較!

[ad#ad-2]

カビの毒

カビの生えたものは食べてはいけない

火を通すとカビは死滅するが、カビの毒は死なない

カビの毒を食べるとガンになる可能性がある

カビ発生場所ランキング

100軒の家庭を調査

危険なカビが潜む見逃しがちな場所

きちんと掃除をしているのに、カビやダニが発生して困っている方は必見!!

第4位

お風呂のシャンプーボトル

シャンプーボトルの側面やノズルにもカビが!

しかも猛毒らしいです。

お風呂上がりに泡を流すだけで撃退できるそうです

泡には皮膚のカスなどが含まれるのでカビの栄養源になるので泡をしっかり流しましょう

お風呂の壁の掃除もブラシでゴシゴシ洗うと目地に傷がついてしまうので、そのキズにカビが潜んでしまうのでよくない。

カビキラーなどを吹きかけたら乾くまで放置して流す

水分をとるだけでも効果的

第3位

キッチンの蛇口

蛇口の下の部分に黒カビが出やすい

肺炎の原因になるトリコスポロンが潜んでいました

お皿を洗った時に跳ね返ったカス等が付く 水分があるため

食器を洗ったあとに水分を拭き取るだけで効果的

クエン酸やお酢を使って拭くのも効果的

観葉植物にもカビがひそんでいることがあるそうです!

なんと土の中に潜むカビが観葉植物の土にまじり、観葉植物を通して繁殖してしまうことが。

全てが悪いわけではなくたまたま潜んでしまうことがあるそう。

ホコリが立たないように、乾燥チップを置いたり、観葉植物を置く場所をこまめに変えるだけでも対策になるそうです

[ad#ad-3]

第2位

カーテン

カーテンに年間500人以上の命を奪う猛毒カビ・アスペルギルス・フミガータスが!!

免疫力が弱い人が吸い込むと、肺にカビが生えてしまうことがあるそう

健康な人が吸い込んでも吐き出すので問題ないそうですが、免疫力が弱っていたり肺に傷があったりするとカビが肺で繁殖してしまい、肺で細胞を破壊し肺炎よりも重い呼吸障害をおこしてしまう⇒アスペルギルス症

網戸のホコリを取るだけで効果が

カビの多くは大気中に浮遊しているので、ホコリをエサに繁殖していくので網戸などのホコリが溜まりやすい場所はカビが繁殖しやすい

そこから部屋にカビが入りカーテンに付着

すでにカビがカーテンに付いてしまっている方は、カビが増える前に洗濯しましょう!

塩素系の洗剤を使うと効果的にカビを落とすことができるそうです

エアコンのフィルターも注意!

定期的にフィルターを掃除する

エアコンを使用したあとは、送風でエアコンの内部を30分乾かすと効果的

テレビの後ろなどにもホコリをためないようにしましょう

第1位

洗濯機

喘息の原因になる黒カビ

クラドスポリウム

洗濯してもカビは死なない

洗濯機の構造上、湿気も多くカビが発生しやすい

洗濯が終わった後はフタは開けておく

洗濯機を使うときだけ閉める

洗濯物を洗濯機の中に入れない

洗濯槽の掃除(カビのとり方)は、水かお湯をいっぱいにはって市販の洗濯槽洗剤で洗濯機を洗う お湯を使うほうが効果的

ダニが潜む家・潜まない家

掃除機のかけ方がポイント

[ad#ad-3]

林修の今でしょ講座 カビ・ダニ撃退法 まとめ

カビが生えたお餅など、昔はカビの部分だけ取って食べたりしてました。改めて説明聞くとコワイですね。絶対食べないように家族にも伝えなきゃ。

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする