チコちゃんに叱られる!3月8日②第二ボタンの由来 優木まおみ 兄嫁役 ゆらね(じゅじゅ)【NHK総合】見逃し配信や再放送は?

出典:https://twitter.com/NHK_PR

2019年3月8日放送のチコちゃんに叱られるは「別れの挨拶“さようなら”の謎」「卓球のラケットの秘密」などを紹介します。ゲストは大竹まことさんと優木まおみさんです。守る岡村隆史さんと攻めるチコちゃんのやりとりと、意外な答えに注目です。

この記事では「卒業式で第二ボタンをあげるのはなぜ?」についてまとめます。

スポンサードリンク

前回放送分はこちらから。

今回放送分の別のテーマはこちらから

チコちゃんに叱られる!【3月8日】基本情報

出典:https://twitter.com

放送日

本放送

2019年3月8日(金)

放送時間:夜7:30~8:42 NHK総合

再放送

2019年3月9日(土)

放送時間:午前8:15~9:30 NHK総合

見逃した方はU-NEXTでも視聴できます。

朝ドラや大河ドラマなどNHK作品視聴ならU-NEXT!

安心の初回1ヶ月無料!⇊



まずはこのアイコン↑をクリック!

本ページの情報は2019年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

出演者

出典:https://www.nikkansports.com

MC

岡村隆史

出典:http://www.tvlife.jp

ゲスト

大竹まこと

オリジナルメンバー、シティボーイズ!!

出典:http://ash-d.info

天ぷら屋で肉を食べて帰った変な人ww

優木まおみ

初登場!まおまお~

出典:http://www.ikushimakikaku.co.jp

朗読劇「別れの第二ボタン」

朗読者:森本レオ

出典:https://blogs.yahoo.co.jp

卒業式でボタンをもらう女子高生 ゆらね(じゅじゅ)

出典:http://jyujyu.info/

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

セーラー服って本物をきたことがなくて 永遠の憧れなので なんかい着てもうれちい♡

ゆらねさん(@_yu_ra_ne_)がシェアした投稿 –

高校は卒業している!?大学生くらいでしょうか。

年齢は非公開ですが。

 

講師

ユニフォーム研究家 佐野勝彦さん

元学生服メーカーの研究員で、現在はユニフォームの調査・研究をしています。

女子高生 制服路上観察 (光文社新書)

新品価格
¥886から
(2019/3/9 09:36時点)

リポーター

塚原愛 NHKアナウンサー

出典:http://www6.nhk.or.jp

木村祐一 (チコちゃんの声)

出典:https://profile.yoshimoto.co.jp

出典:https://blog.goo.ne.jp

語り

森田美由紀 NHKアナウンサー

出典:http://www6.nhk.or.jp

番組内容

岡村隆史さん、おなじみの大竹まことさん、優木まおみさんがチコちゃんに叱られ、あたふた。卒業式の季節、おなじみの習慣に関する意外な歴史が。卓球のラケットにまつわる疑問からはスポーツの奥深さが、「さようなら」の問いからはいかにも日本語らしいエピソードが明らかになります。そして「鼻」の謎、お子さんからおばあちゃんまでわいわい楽しめます。キョエちゃんコーナーは兄弟げんかの告白と相談です。お楽しみに。

引用元:tv.yahoo.co.jp

[ad#ad-2]

お知らせ

[ad#ad-3]

卒業式で第二ボタンをあげるのはなぜ?

「ねぇねぇ岡村。この中で一番学生時代に淡い思い出が多そうな素敵な大人って誰?]

まおまお、いろいろキュンキュンしたそうですよ。

「じゃあ、卒業式の思い出ってな~に?」

卒業式といえば、やっぱりボタンをもらったりあげたりですね。

「なんで?なんで、卒業式のときに第二ボタンをあげるの?」

まおまおは第一じゃなくて第二な理由として、「心臓に近いから」「かっこいい男を2枚目というから、2という数字はかっこいい、素敵という意味」

これだ!!

…。

「なるほど~って、」

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

出典:https://twitter.com

今こそ全ての日本国民に問います。

卒業式で第二ボタンをあげるのはなぜ?

街の人たちは実際に第二ボタンをあげたりもらったりしているのかを聞いてみました。

今もまだこの風習は行われているようです。

ではなぜなのかを聞いてみました。

「一番上は寒いから、思いやりの二番目」

「意識したことない」

なぜ卒業式で第二ボダンをあげるのかも知らずに、あんなにドキドキしながらもらったボタンをすぐになくしてしまう大和撫子や、卒業式の時に自分でこっそり第二ボタンを外していた恥ずかしい日本男児のなんと多いことか。

しかし、チコちゃんは知っています。

卒業式で第二ボタンをあげるのは、第一ボタンだと怒られるから~。

[ad#ad-3]

第一ボタンだと怒られるから

卒業式に制服の第二ボタンをあげる風習は、実は高校の先生方が広めたのです。

戦後まもない1950年ごろ、高校の先生方があつまる研修会で、ある校長先生が教え子のエピソードを話したのが最初だったようです。それは、卒業式で第二ボタンをあげるきっかけを作った戦時中のある男子学生のエピソードでした。

第二ボタンの風習を全国に広めたエピソード

そこにはある切ない物語がありました。

朗読劇「別れの第二ボタン」

朗読者:森本レオ

それは絶対に許されることのない、禁断の恋でした。

「あなた、どうかご無事で…帰ってきてください。」

兵士として…戦争に行った兄の嫁を義理の弟は毎日見つめていました。

「大丈夫です!兄は必ず無事に帰ってきます!」

弟は兄嫁に対し、実は…。

ひそかに…。

叶わぬ恋心を抱いておりました。

しかし、そんな恋心とは裏腹に、戦争は激化してまいります。

ついにはまだ学生であった弟も出征することになります。

当時、物資が不足していたため軍服ではなく学生服での入隊となりました。

「お姉さん、それでは行ってまいります。」

「必ず帰ってきてね。」

兄嫁の必死に作ろうとする笑顔から涙がこぼれます。

すると弟は、自分の学生服のボタンを取ります。

「お姉さん、これを俺の分身だと思ってお願いです。大切にしてください。」

恋心を寄せていた兄嫁に自分の思いを込め、第二ボタンを渡したのです。

そして戦地に赴いた兄弟は兄嫁の思いも虚しく、二度と姿を見せることはありませんでした。

~朗読終わり~

このエピソードを聞いた先生たちは感銘を受けました。兄の嫁を弟が好きになるということも、兄弟が亡くなってしまうということも、戦争の悲劇なのだと考え、そういう悲劇をこれからも繰り返してはいけないということで、先生方がこの話を自分の学校に持ち帰って生徒たちに教えていったのです。

そして、いつしかこのエピソードの第二ボタンの話だけが別れの風習として卒業式で行われるようになりました。

ところで、なぜ第二ボタンだったのでしょうか。

それは、出征の際に、一番上の第一と一番下の第五を外すと合わせが開いてしまいだらしなく見えるので、上官に怒られてしまうかもしれません。

服の構造上、第三・第四あたりが最も体と密着しているのでこれを外すとやはり合わせが動きによっては浮いてしまいます。これも上官に怒られやすいことになります。

しかし、第二ボタンなら、服の作り方としてその部分に余裕をとってあるので、外れても崩れが目立ちにくいようになっています。これが、人にあげるのに適していたと考えられます。

また、第二ボタンは心臓に一番近いところにあるので自分の心を差し上げますということにもつながっていったのではないでしょうか。

そして第二ボタンの風習は次第に全国に広がり、1980年代になると「春なのに(1983 柏原芳恵)」の歌詞で♪記念にください、ボタンをひとつ~♪、「卒業(1985 斉藤由貴)」の歌詞では♪制服の胸のボタンを下級生たちにねだられ~♪といった形で、大ヒット曲の歌詞にも使われたことにより、第二ボタンの風習が全国に定着していったのです。

戦争の悲劇の象徴だった第二ボタンは、もともとの意味合いを次第に失っていき、いまでは人々の恋愛感情のシンボルへと変わっていったのです。

もともとの話が広まったきっかけになるエピソードについては、忘れずに心に留めておいてほしいと思います。

スポンサードリンク

まとめ

出典:https://news.mynavi.jp

チコちゃんが今までにあげたもので一番喜ばれたものは、全てだと自負しているとのことで、自分で言うのは差し控えたいとのこと。

謙虚な5才児www。

こういう忘れていはいけない悲劇のエピソードは、もっと広まるべきですね。

森本レオさんの朗読も、グッときました。

兄嫁役のゆらねさん、素朴なメイクでもかわいいですね。

インスタやツイッターなどにあがっているバッチリフルメイクもかわいいですが。

連ドラなどに出演することを期待しましょう。

前回放送分はこちらから。

今回放送分の別のテーマはこちらから

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする