まる得マガジン 不安解消!家計見直し術(6)ムダな支出を見直そう(2)NHKEテレ

2018年12月-1月放送のまる得マガジンは「 不安解消!家計見直し術」です。家計再生コンサルタントの横山光昭さんから誰でも無理なく貯金を増やせる方法を学ぶ全8回です。6回目は支出を固定費と変動費に分け隠れた無駄遣いを見直します。

スポンサードリンク

不安解消! 家計見直し術 (NHKまる得マガジン)

新品価格
¥617から
(2018/12/2 21:54時点)

まる得マガジン 不安解消!家計見直し術(6)ムダな支出を見直そう(2) 基本情報

放送日

放送日:2018年12月11日(火) 夜9:55~10:00 NHKEテレ

再放送:2018年12月18日(火) 午前11:55~12:00 NHKEテレ

再放送:2018年1月29日(火) 夜9:55~10:00 NHKEテレ

再放送:2019年2月5日(火) 午前11:55~12:00 NHKEテレ

出演者

家計再生コンサルタント…横山光昭

これまで15000件を超える赤字家計を再生させてきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

きき手/丸得富子役 堀部由加里

出典:http://www5f.biglobe.ne.jp

語り 大橋信之 NHKアナウンサー

出典:http://www6.nhk.or.jp

番組内容

無駄遣いしていないのにいつも赤字。こんな貯金で老後は大丈夫?家計再生コンサルタントの横山光昭さんが誰でも無理なく貯金を増やせる方法を伝授!今回は貯金の目標を決める。理想の貯金額は手取り収入の6分の1をめざす。そして、収支が赤字の時に備え生活予備資金を、その後、収入が途絶えた時に備え生活防衛資金をためる。まずは、生活を守るための資金をためることから始めたい。

引用元:https://tv.yahoo.co.jp

無駄遣いしていないのにいつも赤字。

こんな貯金で老後は大丈夫?

人それぞれが漠然と抱えている、こんな不安を解消しましょう。

家計再生コンサルタントの横山さんが、誰でも無理なく楽しく貯金を増やせる方法を伝授します。

お金の不安があると、何をしても100%楽しめません。

皆さんの大切な人生を思い切り楽しめるように、家計を見直しましょう。

第6回は隠れた無駄遣いを見直します。

[ad#ad-2]

隠れた無駄遣いを見直そう

無駄な支出を節約してはいるものの、やっぱりなかなか貯金はたまりません。

そういうときは、まだ見逃しているところがあるかもしれません。

家計には隠れ無駄遣いというものがあります。

今回はそれを改善してゆきましょう。

①支出について

支出には大きく分けて固定費と変動費があります。

固定費

毎月一定額がかかる支出

  • 家賃
  • 住宅ローン
  • 生命保険料
  • 自動車ローン
  • 固定電話や携帯電話の利用料(通話料を除く)
  • インターネット利用料
  • 定期購読の新聞代       など

変動費

毎月金額が変わる支出

  • 食料品代
  • 外食費
  • 水道・ガス・電気代
  • 生活日用品
  • 娯楽費        など

隠れ無駄遣いが多いのは固定費のほうです。

毎月自動的に口座から引き落とされているものが多いので、あまり意識していないことが多いのです。

しかし、毎月決まった額が出ていくので、ほんの数百円でも減らせると、年間で数千円の節約になりますので、節約効果が高いのです。

[ad#ad-3]

②見直しの例【固定費】

1.住居費

持ち家の場合は、住宅ローンの借り換えで返済額を減らせる可能性があります。

住宅ローンの借り換え例

【残高2,700万円 返済期間残り25年】

  • 金利     3% →→→→→ 1.3%
  • 将来の支払額   約3,845万円 → 約3,164万円 ⇒ -681万円
  • 毎月の支払額 約12.8万円 →→ 約10.5万円  ⇒ -2.3万円

銀行の返済シュミレーションを試してみてはいかがでしょうか。

2.生命保険料

子供が小さいうちは死亡保障を手厚くするべきですが、成人すれば再考してもよいでしょう。

また、保証の割に保険料が高い保険に加入していないか見直しも必要です。

3.携帯電話・スマートフォン・インターネット代

最近はいろいろな企業が参入していて、プランも様々なものがあるので、お得なものを調べてみましょう。

スポンサードリンク

③見直しの例【変動費】

1.食費

食費は無意識のうちに使いすぎてしまい、管理が難しいです。

これを改善してゆきましょう。

一週間財布で管理する

一か月分の食費の予算を決め、それを5で割って1週間分の予算を決めます。

1ヶ月分の食費 ÷ 5 = 1週間分の食費

お米代などの大きな支出は、予め別にしておきましょう。

食費専用の財布を用意して、毎週決まった曜日に一週間分の食費を財布に入れます。

お金が足りなくなったときのために予備のお金も別ポケットに入れておきます。

この財布を持って食品を買ったり外食したりすれば、使って良い金額が分かりやすくなり、節約に繋がります。

そして、一週間後の同じ曜日に次の1週間分の食費を財布に入れます。

余った場合は財布から出して別にします。

マイナスになった場合は、翌週の食費からその分を差し引きます。

こうして一ヶ月経ったら、不足分や余剰分を計算して、次の一ヶ月分の予算を決めます。

スポンサードリンク

まとめ

この方法であれば、食費の節約が楽にできます。

隠れ無駄遣いを見つけて、見直すことで節約してみましょう。

まる得マガジン 不安解消!家計見直し術のテキスト

より詳しい説明は、テキストに掲載されています。

不安解消! 家計見直し術 (NHKまる得マガジン)

新品価格
¥617から
(2018/12/2 21:54時点)

横山光昭さんの本

あぶない家計簿 日経プレミアシリーズ

新品価格
¥918から
(2018/12/2 22:20時点)

貯金生活 chokin!家計簿(日付記入式)

新品価格
¥1,296から
(2018/12/2 22:20時点)

いますぐはじめて一生役立つ お金の教科書

明るい貯金生活家計簿 2019

新品価格
¥1,404から
(2018/12/2 22:21時点)

スポンサードリンク

NHK Eテレ おすすめシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

クリック⇒幸せのプリンシリーズ

クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ

クリック⇒グレーテルのかまど

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする