趣味どき 柔軟講座 第1回体が硬い人のためのストレッチ NHKEテレ

出典:https://twitter.com/

2020年2月スタートの趣味どき火曜日は、体の硬い人のための柔軟講座(全8回)で、2017年8月から9月に放送した番組のアンコール放送です。2月5日放送の第1回は、「あなたの硬いところを見つけよう」 と題して、体が硬い人のためのストレッチを伝授します。ストレッチは続けることが大切。三日坊主にならないための秘策も!

スポンサードリンク

クリック⇒柔軟講座 第2回 夢じゃない!?(1)開脚


クリック⇒柔軟講座 第3回 夢じゃない!?(2)前屈
クリック⇒柔軟講座 第4回 ひざ痛予防のストレッチ
クリック⇒柔軟講座 第5回 疲れない!つまずかない!
クリック⇒柔軟講座 第6回 ぐるぐる回しで肩こり解消
クリック⇒柔軟講座 第7回 姿勢ピシッと!いつまでも美しく
クリック⇒柔軟講座 第8回 中野ジェームズ修一のデイリーストレッチ

体が硬い人のための柔軟講座 (NHK趣味どきっ!)

新品価格
¥1,210から
(2020/2/5 17:27時点)

体が硬い人のための柔軟講座 [DVD]

新品価格
¥2,698から
(2018/7/3 18:13時点)

趣味どき 柔軟講座 第1回基本情報

本放送:2020年2月5日(火) 夜9:30~9:55 NHKEテレ

再放送:2020年2月6日(水) 午前10:15~10:40 NHK総合

再放送:2020年2月12日(火) 午前11:30~11:55 NHKEテレ

出演者

◆講師

フィジカルトレーナー…中野ジェームズ修一

出典:https://www.physical-trainer.or.jp/

◆出演

出典:https://www.facebook.com/

塙宣之(はなわ 信之)

出典:https://news.livedoor.com/

1973年3月27日生まれの千葉県我孫子市出身。佐賀県佐賀市育ち。2001年に土屋 伸之とナイツを結成。塙宣之さんはボケ担当。3人兄弟の三男で芸人のはなわ(塙尚輝)は実の兄。

LiLiCo(りりこ)

出典:http://oyj.co.jp

1970年11月16日生まれのスウェーデンのストックホルム出身。父親がスウェーデン

人で母親が日本人のハーフ。両親が離婚し、18歳で単身来日。

映画コメンテーターでタレント。アニメの声優や女優、プロレスラーなどマルチに活動している。

坂田梨香子(さかた りかこ)

出典:https://hyple.jp/

1993年12月16日生まれの佐賀県佐賀市出身。モデル・女優

2006年ラブベリー専属モデルオーディションでグランプリを受賞し専属モデルに。2010年6月号でラブベリーを卒業し7月号よりセブンティーンの専属モデルになる。2013年4月号でセブンティーンを卒業し、5月号よりCanCamの専属モデルとして活動している。

番組内容

前屈しても手がつま先に届かない。背中に手が回らない。自分は子どもの頃から体が硬かった…。そんな人のための体を柔らかくする方法を学んでいく。ひとくちに“体が硬い”といっても、硬いところは人それぞれ。まずは、自分はどこが硬いのかを見つけ、これから取り組むべきストレッチを理解する。また、「食べ物で体が柔らかくなるの?」など素朴な質問に対する回答コーナーも。正しい知識を得て、あなたも柔軟性をゲットしよう!

[ad#ad-2]

柔軟講座 あなたの硬いところを見つけよう

どこが硬いのかわかれば ストレッチすべきところがわかります

重要な筋肉のある9か所の柔軟性をチェック!

チェック1 肩 上腕三頭筋 三角筋

右手を上に持ち上げ そのまま後ろに下げます

次に左手を後ろから持ってきて 上と下から手を背中に回します

・両手の指先が10cm以上離れるのは柔軟性不足

両手の指が握れるのは柔軟性がありすぎ

過剰な柔軟性は 肩関節に余計な負担がかかり関節を痛める可能性があります

指先が軽く触れるか離れても10cm未満は適度な柔軟性

反動を使わず ゆっくりと3秒以上キープできる姿勢で判定します

チェック2 胸 大胸筋

胸の柔軟性チェックには壁を使います

横向きに立ち 片手を後ろに伸ばして壁につけます

・手先の方から 腕全体を無理なく壁につけられたら柔軟性は適度

・壁から肩が離れてしまい 肘から上をつけることが出来ない人は柔軟性不足

チェック3 太もも内側 股関節内転筋群

ここが硬いと 腰痛やO脚の原因に!

あぐらをかくように座ってチェックします 左右の足の裏を合わせ 両膝の高さでチェック

握りこぶし約1~2個分あくと適度な柔軟性

握りこぶし3個以上あく人は柔軟性不足

・左右の膝と床の隙間がほとんどない または両膝が床につく人は過度な柔軟性

チェック4 お尻 大殿筋

ふくらはぎを両手で持って 胸の高さに引き寄せます

ふくらはぎと床が平行になる高さまで無理なくあげられる人は適度な柔軟性

ふくらはぎと床が平行にならない人は柔軟性不足

すねをあごの高さまで無理なくあげられる人は過度な柔軟性

背筋は伸ばして3秒キープで判定します

チェック5 太もも前側 大腿四頭筋

うつ伏せになって 後ろに曲げた片足を 片手で持ってお尻に引き寄せます

かかととお尻が 5~10cm程度まで近づき 腰に痛みを感じなければ適度な柔軟性

足をつかめない人は柔軟性不足

仰向けになって足を曲げてもひざが浮かない人は過剰な柔軟性

[ad#ad-3]

チェック6 太もも裏側 ハムストリングス

膝を立ててあお向けになり 片足の膝の裏に両手を当てて引き寄せます

床との角度が90度になるまで引き寄せられたら適度な柔軟性

90度以上開いてしまう人は柔軟性不足

90度未満になるまで余裕で引き寄せられる人は過度な柔軟性

骨折した部位は骨が太くなり柔軟性が低くなるので 現状をキープするためのストレッチをするのが良い

チェック7 お尻の奥 股関節外旋筋群

うつ伏せになり 片足を後ろに曲げて同じ側の手を足首の内側に添え 外側に倒します

反対側の骨盤が浮かない状態で 45度くらいまで倒せる人は適度な柔軟性

45度まで倒せない人は柔軟性不足

45度以下になるまで開いてしまう人は過度な柔軟性

チェック8 足の付け根 腸腰筋

片ひざたちになり 両手を太ももに置き後ろの足の股関節を伸ばします

まっすぐに伸ばせる人は適度な柔軟性

まっすぐに伸ばせない人は柔軟性不足

年齢とともに硬くなってしまう場所です

チェック9 ふくらはぎ ヒラメ筋

両足の間を握りこぶし約1個分開けて かかとを床につけたまましゃがみます

・両膝を抱えてかかとを床につけたまましゃがめる人は適度な柔軟性

かかとを床につけた状態でしゃがめない人は柔軟性不足

・かかとを床につけたまましゃがんだ時にひざがつま先よりも前に出る人は過度な柔軟性

柔軟講座 関連記事

クリック⇒柔軟講座 第2回 夢じゃない!?(1)開脚
クリック⇒柔軟講座 第3回 夢じゃない!?(2)前屈
クリック⇒柔軟講座 第4回 ひざ痛予防のストレッチ
クリック⇒柔軟講座 第5回 疲れない!つまずかない!
クリック⇒柔軟講座 第6回 ぐるぐる回しで肩こり解消
クリック⇒柔軟講座 第7回 姿勢ピシッと!いつまでも美しく
クリック⇒柔軟講座 第8回 中野ジェームズ修一のデイリーストレッチ

趣味どき 柔軟講座 テキスト

⇊⇊詳しくはテキストに載っています⇊⇊

体が硬い人のための柔軟講座 (趣味どきっ!)

新品価格
¥1,188から
(2018/7/3 18:12時点)

中野ジェームズ修一さんの本

世界一伸びるストレッチ

新品価格
¥1,404から
(2018/7/3 18:25時点)

カラダの反応が劇的に変わる! DVD動的ストレッチ

新品価格
¥1,404から
(2018/7/3 18:27時点)

中野ジェームズ修一の1日5分筋トレと1回30秒ストレッチ (日経ホームマガジン)

新品価格
¥880から
(2018/7/3 18:28時点)

定年後が180度変わる 大人の運動

新品価格
¥1,490から
(2018/7/3 18:29時点)

趣味どき おすすめ記事

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

柔軟講座 あなたの硬いところを見つけよう まとめ

自分の体に興味を持つって大切ですね

最近ストレッチを始めたところだったのでしっかり学びたいと思います

[ad#ad-3]

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする