林修の今でしょ講座 毛細血管検定2017&血液型と病気の関係【5月2日】

2017年5月2日放送の林修の今でしょ講座は3時間スペシャル。血管をテーマに「毛細血管」と「血液型」を学びます。毛細血管を増やす&若返らせる運動・食事・入浴法を伝授!!ゴースト血管とは?林修の今でしょ講座でしっかり学びましょう!血液型の疑問を徹底解消!血液型と病気の関係!?

[ad#ad-1]

林修の今でしょ講座 3時間スペシャル 基本情報

放送日:2017年5月2日(火)

放送時間:夜7:00~9:48 テレビ朝日

出演者

◆MC

林修

◆進行

宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)

◆講師

赤澤純代/市原淳弘/奈良信雄

◆学友

草刈民代/劇団ひとり/剛力彩芽/小籔千豊/高橋英樹/新妻聖子

番組内容

今回は「血液」をテーマに「毛細血管」と「血液型」を学ぶ3時間SP!! (1)肌の老化・冷え性・心筋梗塞…その原因は全て毛細血管だった!『毛細血管検定2017』生きる上で欠かせない毛細血管。しかし毛細血管が切れたりすると「ゴースト血管」となり、老けたり、命に関わる病気の原因に!名医が毛細血管を増やす方法を検定問題にしてレクチャー!毛細血管を復活&若返らせる運動・食事・入浴法を伝授。(2)最新研究で判明『血液型のウソ?ホント?国民の疑問を解消SP』自分の血液が何型かは知っていても、その固有の特質や、なぜ血液型が分かれているか知らない人は多いはず!そんな血液型の疑問を徹底解消SP「血液型と性格の関係」血液型と性格は関係ある?血液型で脳の使い方が違う!?「血液型と病気の関係」血液型によって発症リスクが違う?胃がんや心筋梗塞、糖尿病、認知症、ノロウイルスのリスクが低い血液型を発表

[ad#ad-2]

林修の今でしょ講座 毛細血管検定2017

血管の99%は毛細血管なんですね。肌の老化・冷え性・心筋梗塞も毛細血管が原因なんだそう。林修の今でしょ講座で毛細血管について学びましょう。毛細血管を復活&若返らせる運動・食事・入浴法とは?

教えてくれるのは、日本でも数少ない高血圧の専門医・東京女子医科大学 内科学講座主任教授 市原淳弘先生です。

そもそも毛細血管とは?

人間の毛細血管は約100億本!骨と筋肉を除く体の約80%は血管と言われているそう。

その血管の99%が毛細血管。人体の中で最大の臓器ともいえるそう。

毛細血管は

林修の今でしょ講座 血液型のウソ?ホント?

血液型の疑問を徹底解消!血液型と性格の関係って気になるけどあまり信用できませんでした。さらに血液型と病気の関係って?血液型によって発症リスクが違うのか?これは気になりますね!

教えてくれるのは順天堂大学 特任教授 奈良信雄先生です

そもそも血液型とは?

血液型は血液型物質で決まる

赤血球にA型物質がついているとA型 赤血球にB型物質がついているとB型 両方ついているとAB型 なにもないのがO型。血液型が発見された時はO型ではなくC型だったそう!

血液型のO型はドイツ語のOhne(オーネ・なにも無い)の意味からきている

輸血で間違えないために分類していそう

血液型の判別方法は?

A型に反応する薬とB型に反応する2種類の薬品を使って血液型を判別しているんですね。

A型であればA型の薬品に反応して固まる B型はB型の薬品に反応。AB型は両方固まり、Oがたは両方共固まらない、となっていました。面白いですね。

林修の今でしょ講座 血液型検定2017

血液型は髪の毛からでもわかる?

血液型物質は髪の毛や骨など体の細胞にもいている

歴史上の偉人の血液型も髪の毛が残っていればわかることがあるそう!

ちなみに西郷隆盛の血液型はB型、これは髪の毛が残っていてわかったそう。豊臣秀吉はO型、血判状に残っていた血液から判明したそうです。微量でも残っていれば判別できるとのこと。上杉謙信はAB型、伊達政宗はB型だそうです。

血液は変わることがある?

血液型が変わることは通常ではないが白血病などで骨髄移植を行った際に変わることがあるそう。市川團十郎さんは妹さんの血液を入れてA型からO型にかわったと高橋英樹さんが仰っていました。

血液型が違っても骨髄移植はできるので血液型が変わることもあるそう。

世界で一番多い血液型は?

日本で一番多い血液型はA型ですが、世界ではO型が一番多いそう!日本でも少ないAB型は、世界的にも珍しい血液型なんだとか。

今でしょ講座血液型

血液型の世界分布図に血液型と性格の謎をたくカギが!

今でしょ講座血液型1

今でしょ講座血液型2

今でしょ講座血液型3

今でしょ講座血液型4

血液型は食生活や生活環境で長い年月をかけて変化してきたようです。

[ad#ad-3]

輸血できるのは同じ血液型だけ?

基本的には同じ血液型にしか輸血しないが、切迫した状態の時O型なら他の血液に入れても固まらないので他の血液型に輸血できる

血液型は細かく分類すると300種類もあるそう!!

ABO式の場合、輸血は基本的には同じ血液型同士なら問題ないそうですが、まれに同じ血液型でも問題が起こることがあるそう。数万人に1人の珍しい血液型で起こることがあるそうです。

血液型の疑問 性格・脳・病気

性格

血液型と脳はズバリ関係ない!そうです。やっぱりと言うか、なっとくというか。まぁそうだよねという感じですね。4種類に分けられてたまるかーって思っていました。(笑)

脳の使い方については、なかなか面白い研究でした。

A型 左脳を使う傾向がある

B型 右脳を使う傾向がある

O型 左脳右脳を交互に使う

AB型 左脳右脳を両方使う

この研究はまだ対象者も少ないのでこれからの研究が期待されますね!左脳は論理的な事を考える脳、右脳は芸術的なことを考える脳と言われているのでそういうことを本人が理解していれば将来的に向いている職業などにも役立つかもしれません。

血液型と病気

世界で発表された9大歳神研究

胃がんになりにくかったのは?

O型

胃がんの原因の99%がピロリ菌といわれているが、O型はピロリ菌にかかりにくいため胃がんになりにくい。他の血液型より55%ほど低い

膵臓がんになりにくかったのは?

O型

膵臓がんもピロリ菌による炎症から発症する可能性が高いそう

心筋梗塞の発症リスクが低かったのは?

O型

O型は血管がつまりにくい O型は他の血液型よりも固まりにくいので血が止まりにくい

エコノミー症候群にも同じ理由でO型はなりにくいそうです。

糖尿病になりにくかったのは?

O型(女性82000人の研究結果)

糖尿病は血液だけでなく食事や運動も関係しているのでこれだけではいえないそうです

認知症になりにくかったのは?

O型

45歳以上の約3万人に記憶/思考能力テストを行い約3年間後に再びテストをして分析した結果

ノロウイルスに感染しにくかったのは?

B型

アメリカで77人にノロウイルスを飲んでもらって感染実験を行った結果B型の感染率がひくかった

ストレスに強かったのは?

O型(2009年発表)

100歳以上長生きする確率が高かったのは?

B型(2014年)

100歳以上で650人以上の高齢者に対面調査

貧血になりにくかったのは?

B型 AB型(2010年)

約15000人乗遺伝子を解析し赤血球データを調査

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする